調

🏆 DENCHO HACHIMA! フリマ

2024.11.30㊏ 9:00-12:00
冬フリマ開催決定!

DENCHO HACHIMA!=読み:デンチョーハチマ!。田園調布(八幡神社)フリーマーケットの略。「ますます地域に愛される神社としたい」「地域交流の場にしたい」との想いを持った世話人有志が発起人となり、本フリーマーケット・蚤の市を企画・開催いたします。週末の午前中、ぜひご家族でお出かけください。

田園調布八幡神社 公式サイトへようこそ!本WEBページは、神社の活動を地域のみなさまに幅広くお知らせすることを目的とし、田園調布八幡神社 役員有志が構築・維持管理・運営をしています。ご祈祷・出張祭典については こちら

Welcome to the official website of Denenchofu Hachiman Shrine! This website is managed and operated by volunteers of Denenchofu Hachiman Shrine in order to inform the local community about the activities of the shrine. Click here for English

InstagramFacebookTwitter

🏮  おまつり 8月・9

令和6年 田園調布八幡神社

おまつり
9月7日㊏|9月8日㊐
縁日・露店は両日共に16時~

8月31日㊏|9月1日㊐の開催予定でしたが

台風予報・河川状況により1週間延期となり

こども神輿・大人御神輿渡御は中止となりました

沢山のご来場ありがとうございました


令和7 田園調布八幡神社

おまつり日程は
9月27日㊏|9月28日㊐となります

【おまつり延期について】
8/31・9/1開催予定の 田園調布八幡神社おまつり に
ご参加・ご出演・ご来場予定のみなさまへ(2024/8/30 12:30更新)

令和6年8月30日 午前11時現在の台風10号の影響による天気予報及び河川の状況をふまえ、予定しておりました行事につきまして以下の通りとさせていただきます。

・露店・演芸→1週間延期

・こども神輿・大人御神輿渡御→中止


詳細は以下をご確認ください


▼縁日・夜店(露店)・奉納演芸プログラム・奉納カラオケ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★1週間延期となります

令和6年8月31日(土) 及び9月1日(日)の16時~20時までに予定されておりました おまつり縁日、及び18時より20時30分までの間での実施を予定しておりました演芸プログラムにつきましては、翌週の土日9月7日(土)・8日(日)の同時刻に「神賑(かむにぎわい)」として振替延期をし実施いたします。ご出演のご予定をいただいておりましたみなさまには、これよりスケジュールのご確認でご連絡をさせていただきます。ご予定合わずご出演いただけなくなります皆様には大変申し訳ありません。


▼御神輿こども渡御(中止)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

令和6年8月31日(土) 15時より受付開始・15時30分より渡御スタートを予定しておりました「御神輿こども渡御」につきましては、大変残念ですが中止とさせていただきます。こども半纏のご予約をいただきましたみなさまには、お菓子のプレゼントをいたしますので、以下でご案内の神賑(かむにぎわい)にてお受け取りくださいますようお願いいたします。


▼大人半纏貸出受付・神輿渡御(中止)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

令和6年8月31日(土) 16時より20時までの間で、半纏のお引き取り、翌日の御神輿渡御を予定しておりましたが、神事の都合により令和6年の御神輿渡御は中止とさていただくこととなりました。大変残念ではございますが、また来年ぜひお申込みいただけましたら幸いです。何卒ご理解くださいますようどうぞよろしくお願いいたします。

縁日・露店 16時~20時
焼きそば🍝 ・ フランクフルト🍖・焼き鳥🍢 ・ 生ビール🍺 ・ 缶飲料🍷 ・ おもちゃ🎠 ・ かき氷🍨  ・カットパイン🍍・ 綿菓子💭 ・ ヨーヨー🎈 ・ スーパーボウルくじ🥎

(プログラムをタップでPDFが開きます)

令和5年度実施ご報告)2023年9月2日㊏・9月3日㊐ 令和5年度(2023年)のおまつりが執り行われました!たくさんの方にお越しいただき関係者一同より御礼申し上げます。随時写真など掲載してまいりますのでお楽しみに🎵 詳しくはこちらをクリック

令和4年度実施ご報告)2022年10月30日「神賑・おまつり」として後宮祭を催行いたしました。たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。来場者数や出演者数、奉納カラオケプログラムでの全エントリー曲についてはこちらでご確認いただけます。

🙏  ご奉納御礼 6月

令和6年6月、神社役員がご奉納のお願いにあがりました。たくさんの方よりご奉納賜りありがとうございます。お預かりしました奉納金は、例大祭運営費及び神社の護持にあてさせていただきます。

🔵田園調布八幡神社は、責任役員・総代・世話人幹事・世話人などの役員が無償ボランティアで活動しており、これら奉仕活動と、みなさまからお預かりした奉納金により、維持・運営しております。

🔵ご奉納金のお預かりでご自宅にお伺いいたします際は、神社関係者であることを証する目的もあり、正装となります田園調布八幡神社の揃い半纏を着用しております。

🔵ご奉納くださいましたみなさまへは、田園調布八幡神社の文字が印刷された領収証をお渡ししております。また、みなさまのご芳名とご奉納額は、神社鳥居の横の花掛けに掲示いたしますので(例年お盆休み期間頃)、ご確認をくださいますようお願いいたします。

~神社イベントを盛り上げてくださる仲間を募集しています~

神社でのイベントを盛り上げていくことは、地域コミュニティの活性化につながると考えています。サポーターとして一緒に活動をもりあげてくださる仲間を募集します。

具体的には、おまつり露店の準備(ヨーヨー作りなど)・おまつり当日の夜店販売お手伝い・おみこし渡御での貸半纏(はんてん)の貸出・返却管理・警備などとなります。

地域のご近所さんともコミュニケーションできる場となります。楽しみながら地域を一緒に盛り上げてくださる方のご応募お待ちしております。

ご興味いただけましたら、まずはこちらからエントリーをお願いいたします。追って専用のLINEグループにご招待いたします。

👘 おみこし担ぎ手募集開始 6月

令和6年9月1日(日)9時~15時(予定)の
お神輿担ぎ手を募集します 

🏆  DENCHO HACHIMA! 春フリマ

2024年4月209時~12時 4回となるフリーマーケット「DENCHO HACHIMA! Vol.4」を開催いたしましたたくさんのご来場ありがとうございました🎵 詳しくはこちらをクリック

🦊 初午祭 2月

初午祭を令和6年は2月12日に催行いたしました。稲荷社のぼり旗のご奉納をくださいましたみなさま、ぜひご参集ください。

🔥 お焚き上げ

お焚き上げは、令和6年は1月8日に実施いたしました。例年、朝9時~13時までとなります。鈴など燃やせないものは、あらかじめ分別、お外しいただいてお持ちいただけると大変助かります

🐯 獅子舞 1月

正月2日獅子舞のご案内
令和6年1月2日実施 毎年恒例の神社公式
獅子舞戸別訪問ルートをご案内いたします



おおよその時刻:神社スタート10時→神社着15時~16時。以下に記す各スポット通過時刻目安は、大幅に前後する可能性があります。正月2日に獅子に来てもらうためのいい伝え (🔗田園調布西囃子連のページ)もご参考ください。
②10:30 ③11:00 ④11:10 ⑤11:30 ⑥11:40 ⑦11:50 ⑧12:00 ⑨13:00 ⑩13:30 ⑪14:10 ⑫14:30 ⑬14:40 ⑭15:00

🎯 初詣 1月

🚩 稲荷社のぼり旗  12

神社にお囃子の音が戻ってきました!獅子舞の登場に大人も子供も大喜び!

お天気に恵まれた縁日日和。焼きそば・焼き鳥・わたあめ・ヨーヨー・おもちゃクジなど

延べ1100人を超える方にご来場いただきました

夕方からは、奉納カラオケプログラムとして32曲!大変盛り上がりました

🌐 Instagram・Facebook

📝 田園調布八幡神社について

〇御祭神:誉田別之命(ほむたわけのみこと)

創建:建長年間(西曆1249~1256年 鎌倉時代)

現存構築物

 社殿本殿:木造 一間社流造 板葺(年代 推定明治33年)

 社殿本殿覆屋:木造モルタル 流造 瓦葺(昭和46年)

 社殿幣殿:木造 切妻造 鉄板葺(昭和46年)

 社殿拝殿:木造 入母屋造 瓦葺(年代 推定明治33年)

 稲荷神社:木造 一間社流造 鉄板葺 鉄造鳥居

 鳥居(上):石造明神型(年代 享和2年壬戌 西暦1802年)

       石工 松原助七

 鳥居(下):石造明神型(年代 昭和15年)

 狛犬:石造(年代 大正10年)石工 鵜ノ木山谷 小俣徹石

 手水舍:木造(年代 昭和47年)

 手水石:石造(年代 昭和14年)

 社務所:木造モルタル 寄棟造 鉄板葺(年代 平成15年)


建築物の変遷

創建

田園調布八幡神社の創建は鎌倉時代の建長年間(西暦1249~1256年)と伝えられる。 この時代、鎌倉幕府は執権北条氏が実権を握り、国内基盤固めを行なっていた。各地では 武士達はもとより村人達も幕府に忠誠を示す意味もあり、源氏の氏神を祀る八幡信仰が盛ん で、多くの八幡神社が建てられた。当時、この村の西側、現在の雙葉学園南側の盆地は篭谷戸(ろうやと…今もそう呼ぶ年配者もいる)と呼ばれる入江で、多摩川の水が滔々と打ち寄せる自然の良港であり、物資を積 んだ舟が盛んに出入りしていた。また、この村の高台部分には東より西へ貫いて鎌倉街道が 通り、篭谷戸の港に接続していた。港を中心としてこの一帯には多くの鎌倉武士が駐屯し、 鎌倉街道の要衝の地となっていた。そして、この八幡神社の地は港の入口に突き出した台地で、舟の出入りを監視できる重要な場所であった。 鎌倉武士はその重要な場所に祠を建て、 八幡神社を勧請した。以来、この八幡神社の地は聖地となり、人々に崇められてきた。 


中興

天正18年(西暦1590年) 小田原北条氏滅亡後、八王子城主、北条氏照の旧臣、落合某が この村に庵を結び、主家の冥福を祈った。 そして、寛永年間(西暦1624~1644年)、 落合某の孫、落合弥左衛門らによりこの聖地に新たな社殿が創建され、ご神体が祀られた。江戸時代、この神社は武蔵国荏原郡世田ヶ谷領上沼部村に属し、明治中期の四村合併まで 村社であった。寛政4年(西暦1792年)には、この村の知行主となった神谷縫之助も氏神とするなど、今日まで常にこの地域の人々の心の拠り所として崇敬されて来たのである。


【参考文献】応神天皇像(永禄年間:1558-1569伝承)/新編武蔵風土記稿 神社台帳C/大田区史年表/大田区の文化財 第7集 大田区の神社/大田区の文化財 第23集 大田区の神社建築/大田区史(資料編)民族/世田谷の伝統/田園調布八幡神社のしおり(平成15年5月3日発行)


鳥居(下)全景

鳥居立面図

出典)大田区教育委員会発行『大田区の文化財 第23集 大田区の神社建築』p.87より

本殿平面図

出典)大田区教育委員会発行『大田区の文化財 第23集 大田区の神社建築』p.88より

👣 アクセス

〒145-0071 東京都大田区田園調布5-30-16

● 東急東横線・目黒線 田園調布駅より徒歩15分

東急バス玉11(二子玉川駅~多摩川駅)バス停「多摩川温室村」より徒歩4分バス停「田園調布5丁目」より徒歩5分